オシゴトつれづれ
独学をするときの注意点
ネット上には、たくさんの情報があふれているけれど
ネット上の情報は、参考にしてはいけない古い情報も多いから、要注意。
というのも。
最近、いろいろな独学のサイトを
自分の学びたいこともあってのぞいてみるのだけれど、
例えばHTMLでいうと
現在は
<header>テキストテキスト</header>
のマークアップを
<div class="header">テキストテキスト</div>
と教えていた。
しかも、この教え方をしているのが最近人気のとある独学サイトなので
うーーーーーーーーーーーん、困った。。
何が困ったかというと
自分もプログラム関係でまだ理解していないことをちょこちょこ参考にしていたから
はたして、理解したことは正しかったのだろうかと
疑心暗鬼になった。
なので、以前も書いたけれど
古本屋でプログラムの本を買って勉強するのはもっての他。
情報が古すぎて、、ひと昔前の人に。。
TODOリストに追い立てられないように。。
忙しいと、心を亡くします。_〆(´Д`; )
益田ミリさんのエッセイに
とある編集者の方が、いつも非常識な感じだったけれど
それは忙しすぎることが原因だったというような描写が。
なので、心を亡くすると、、
イライラしないでいいところで、イライラしたり
怒らなくてもいいところで、怒ってしまったり、いつもの自分ではない態度になってしまい、
気配りどころか、
自己中になってしまい
人間関係にひびが入ることも。
なので、TODOリストに追い立てられるようなスケジュールは可能な限り避けて
心のゆとりをもっていられるように努力しつつ
相手が忙しいとわかっているときは
なるべく心中を察して、接するようにはしているけれど、
私だって人間だから、
それが続けば、なんだかなあって思うこともある。。
グーできても、なるべくパーで包み込んで返せるような
心のゆとりは持ちたい、、、、
、、、こう書いている時点で、すでに失いかけている、、のかもしれない。( ̄▽ ̄;)
カラーミーショップの価格変動。。。
2020年春頃の記事に、一旦値上がりしたカラーミーショップに
エコノミープランができて、良かったという記事を書いたけれど
フリープラン(無料)ができて、さらにクライアントさまにお勧めしやすくなったと思いきや
エコノミープランがなくなって、当時エコノミー契約した方々のプランが値上がり 月834円→月4,950円。
まさかの6倍 Σ(゚ω゚ノ)ノ。
今から始める人にとっては、フリープランでいいかもしれないけれど、、
当時、エコノミーで契約した方々は、フリープランに変更することができないので
6倍になった費用を支払うことに。。。(ll゚Д゚)
・・・
(꒪⌑꒪.)
ホームページは「作れる」だけでなく・・
ホームページ制作のご依頼をいただきますと
まず打ち合わせにお伺いすることになるのですが、
制作の打ち合わせというよりは、
いろいろな疑問に答える時間の方が長くあるように感じます。
例えば、最近のSEO事情であったり、CMSの種類であったり、
ホームページのいろいろな制作方法であったり、
サーバーのことから、各ドメインの種類や意味、
ネットショップのような決済方法を使わずに売る方法であったり、
無料カートと有料カートの違い、他社のカート同士の違い、
●●をしたいのだけれど、そのようなシステム構築は可能か否か、
Webマーケティングについて、SNSについて、
上げればキリがなく、人によって尋ねることが違います。
なので、会社に所属している場合は、営業の方が答えてくださるのだと思うけれど
もしもフリーランスを目指しているのであれば、答えられるように日々精進です。
業務委託で、ご依頼を承っていたとしましても
委託先の会社員のようなフリ?をして同行することもありますし、
同行して、委託先のクライアント様の疑問に答えることもあります。
(そのために、名刺を作ってくださった会社さまもございます。)
なので、
ある時は、●●会社の会社員、ある時は▲▲会社のスタッフ、
果たしてその正体は!?
フリーランスです( ̄∇ ̄)
といった感じでしょうか。笑;
フリーランスになるのを迷ったら
フリーランスになるのを迷ったら・・・・!?
ならない方がいい!です。
私の周囲に、Webではないのだけれど
独立したいと考えている人がいて、
おとといの打ち合わせのとき
「フリーになる勇気がでないんですよね。」
と(無意識に)2回おっしゃっていました。
フリーは無理してなるほどのものではありません。。。(´。・ω・。`)
会社に勤務している方が、気持ちも生活も安定します。
フリーは、わたしも含めて、だいたいどなたさまも、仕事のあるときとないときの差があるとおっしゃいます。
会社が守ってくれるわけではないので、、1人で立ち続けるのに、、、いろいろあります。
なので、フリーになりたい!と心が燃え上がらない限り、無理はしない方が賢明と私は思います。
ちなみに、私は「フリーになろう!」と思ってなったのではなく
気づいたら、そのような状況になっていた、が正解です ( ̄∇ ̄;)
がっかり。。だったこと。
たまに、他社さまで作られたホームページのご相談を受けることがあります。
見栄えはいいのですが
ただ、画像をならべただけであったり
SEO対策がなされていなかったり、
今時 Wordpressを導入せずに作成して、月1万円も徴収しているのに、お知らせ記事すら更新してくれなかったり
いろいろです。
本日いただいたご相談で、
その制作会社を紹介したのが、公共の機関だったこと。
その機関は。
私も信頼していたところだったので
とはいえ公共の機関なので、特定の制作会社をご紹介することはあってはならないのですが
そこが、紹介をした上に、そんななあなあなところを紹介していたことを知って
がっかりしました。
そんな機関だったのか、と。
もちろんご相談のお電話をくださった方も
その機関に不信を抱いておりました。。。
公共の機関なのに、、
残念です。
見るに堪えないリニューアル。。。
友人・知人からの依頼は受けないと決めている乙ですが、
なぜなら、すっごく安くしてくれるのではないか?という前提でのお願いが多いので、
ある程度は、(友人知人に限らず、すべて一人で制作しているため、人件費がかからない分、相場よりは)安くで制作してますが
それなりの見栄え、SEO対策、更新の機能性を考えて作成するとなりますと
最低ラインの金額があるわけです。
それを「高い」といわれてしまいますと、こちらは
「ではもっとお安い企業の方へ・・・」とならざるを得ません。
そこで、仮に、理由のないお値引きをした上で制作に突入したとします。
安くしたとはいえ、責任もって制作するには無理をすることになります。
ある程度いい形になってくると、
人の欲というものは、果て無く、、あれもこれもとなってくるわけで、
・・・・・・・・・・・結果、、気まずくなります。
そうなりたくなかったので(友達でいたい方だったため)、
お見積りが合わなかった時点で、身を引きました。
・・・で、半年以上が過ぎ、そろそろ完成したかな?とホームページを見に行ってみると・・・
(´・д・`|||) ……..
多分、お安くでどなたかさまが制作してくださったのだと思うのですが
それはもう、見るに堪えないリニューアルとなっておりました。。。。
SEO対策に必要な最低限の設定もなされておりません。。
私には、あんなに熱く語っていた新規事業の方のホームページも…
友人だと強く言えてしまう希望が
他企業だとビジネスとして、無茶を言えなかったのですね。
・・・。
完全に煮詰まってしまった。。。
ラフ画を続けて制作していると
アイデアが枯渇して、、煮詰まる。。。。
外に出たり、デザイン本を見たりしても
なかなか閃かない。。。。
ぼーっとしばらく過ごせば、またアイデアがぐんぐんでてくるのだと思うけれど
作業すすまず、あせるばかりで
結局 枯渇したまま。
ああーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうしようーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あせるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
Webデザイナーはアーティスト、ではない。
同業の誰かが言っていた。
自分で好きなように作るのと
誰かの要望を聞きながら作るのとは、同じ「作る」でもまったく違う。
だから、Web制作の営業とかでポートフォリオにダミーサイトが載っていても
それは諸刃の剣になりかねない、と。
つまり、
自分で好きなように作る、のは、楽♪
構成は、自分の得意なデザイン、プログラムのオンパレード。
人によってはテンプレートの画像やテキストを差し替えているだけの人もいるかもしれない。
しかし、誰かの要望を聞きながら作る、のは・・・
大変。。;
人の数だけ、こだわる部分が違うから、
書きなれない動作のプログラムを書かくことも、
オリジナルでjavascriptを組んだりすることも
プラグインだって、そのまま使えずPHPカスタマイズをかけないといけないこと日常茶飯事。
だから、Webデザイナーの仕事は、アーティストではない。
お客様のイメージをカタチにするのがWebデザイナーの仕事。クリエイターの仕事。
なーんて。
ここのところ、デザインよりも プログラムを書いている時間の方が長くて
午前様が続くと、、好きに作れたら楽だろうな~なんて思いながら
でも、私の「好き」と、お客様の「好き」は違うから、
お客様の「好き」をカタチにできたときの喜びはひとしおだから、、
今日も、午前様でも、ちゃんとお風呂に入って、20分ストレッチをしてから、めぐリズムをして寝ます。
おやすみ。
仕上がりイメージのないクライアントは、、、いません。
よく打ち合わせで、
「ホームページのイメージ・・・・ないんですよねえ。。。これといって。」
という方いらっしゃいます。
・・・が!
イメージのない人はいません。
ずえーったいに、イメージはあります!
自分が気づいていないだけ。
それを引き出すのもお仕事のうち。
私は、それが好きだったり。笑
なので、最初の打ち合わせで
「ホームページのイメージ・・・・ないんですよねえ。。。これといって。」
を鵜呑みにして、自分の感性で勝手に作ると失敗します。
それがどんなにかっこよくても。
だって「かっこいい」も人それぞれだから。
例えば。依頼されたのが少々お堅い内容の公的機関のホームページだとして、
「ホームページのイメージ・・・・ないんですよねえ。。。これといって。」
を鵜呑みにして、
(無いのであれば、その関係機関のホームページを参考にデザインすれば無難かな?)
と思ったとしたら、、やり直しの可能性大。
実際、上記のような場面で、引き出したイメージは
少々お堅い内容だけれど、仕上がりイメージは幼稚園のような優しい感じのもの。
だから、イメージのない人はいないということを念頭に
まーったり、ヒアリングおすすめします。
たった2行のプログラム書くのに4日かかた。。。
ずっと。ずっとずっと。
朝から晩までパソコンと睨めっこして、つ、ついに!
PHPで作成したカート機能を、無事、Wordpressに組み込み成功!
ディレクトリパスでつまづいて、
たった2行ほどのプログラムを書くのに…4日もかかたよ。。。
・・・が、しかし。できたのだーー!。
今月末の納品に間に合いそうでよかたよかた。
来週中にお見せしなければならない、ラフ画制作の方もあとちょっとだし
もう別件は来月からサーバーに設置作業。の予定。
何とかかんとか同時進行。
レッツゴー前進♪
カート機能を持たせたメールフォーム作成♪
最近、ずっとPHPプログラム書いている。
ブログ記事以外の部分も可能な限り
ご依頼の方のご意向に沿って、自由に変更できるように。
もちろん費用はその分追加されるのだけれど、
1つ可能にするのに1週間以上かかったりするから、
なんだか眼が、体が、、ガチガチや。。。
おとといやっと完成したのが
カート機能を持たせたメールフォーム。
PHPで制作。
↓まず商品一覧、ね。
次に商品詳細ページとカートに入れる機能。
そしてカートの中。
ふう〜〜。
今はBASEなどの無料カートがあるのに、なぜ作ったかというと
ご依頼の方がご年配であったりすると
無料カートの管理画面が使いづらいらしいのね。
だから、メールで注文を受けて、
返信して、っていうシンプルなやり取りで完了させられるカートが必要になったわけ。
あとは、これをwordpressに組み込めたら、終わり!!!!
頑張るぞ!!
不安は無くならない
先週のセミナーの第2部で、創業についてお話されたKさんへの質問に
「(創業時)不安とかなかったですか?」
というのがありました。
Kさんは
「不安は、今もありますよ。
仕事なくなっちゃったらどうしようとか。」
と答えておりましたが
そう!
不安がなくなる時はありゃしゃせん。
それが自営業。
果てが、ワーカホリック。
Kさんは、まだ営業するバイタリティがある。
けど私は。
21年前に(音楽制作起業のとき)飛び込み営業で心折れてから、
そんなメンタルございやせん。。
仕事が空いた時は、勉強とか、
新規事業の計画(妄想)とか、
作業部屋の模様替えとか、
とかとか。
まあ、不安が無くなることはないし
不安がないという人はいないだろうから
とりあえず今 できることをするしかない。
そうして、それがまた別の何かに
繋がっていく。
デジタルハリウッドSTUDIO鹿児島校でセミナーしました!
3月4日13時からだったのですが、
ちょっとしたアクシデントなどもあり、開始時刻が少々遅れ、
(その間、雑談で楽しめました♪)
また、コロナの関係で、教室の人数制限もあり
(オンラインで受講くださった方、ありがとうございます(_))
なんだかんだで
女子会のような楽しい雰囲気のもと、無事、終わりました!!
みなさまに感謝感謝です。
2部はKさんのセミナーだったのですが
私も聴講させていただき、勉強になりました。ありがとうございます。
終了後、パソコンをさわったり、カメラで撮影させていただいたり。
スタッフの皆さまも、素敵な方々ばかりで、
4月の開講が楽しみです。
●受講詳細はこちら
帰りは山形屋で美味しいお惣菜を買って帰りました♪
確定申告。完了しました…( っ゚、。)っパタッ
e-Taxで、、
6時間もかかってしまいました。。。
原因は、たぶん、、わたしが登録方法をいろいろと忘れていたから。。。
そもそも、最初の作成画面の選択から間違っていた。。。
(?こんな画面あったっけ??)
と何度も繰り返し。
しかもポップアップで表示されているものだから
説明画面を閉じようとして
入力画面を閉じてしまったり。
なんどもなんどもはじめから。
やっと入力画面の間違いに気づいても、
またもや、ポップアップ画面を閉じてしまったり、同じことの繰り返し。。。。
休憩をはさめばよかったのだけれど。
することいっぱいあったから
お昼も、終わってから食べよう!とずっとPCの前。
結果。夕食とかぶった。T_T
でも。まあ、とりあえず、終わった。
終わた。。。。…( っ゚、。)っパタッ
デジハリで3月4日にセミナーします<(_ _)>
ご縁ございまして、
デジタルハリウッドSTUDIO鹿児島校の開校に伴う女性向けのセミナーでお話させていただくことになりました。
《詳細》https://school.dhw.co.jp/school/kagoshima/event/event20220304.html
4月からは、トレーナーとしても
携わらせていただくことになりました。
日々、家に籠っての制作業がほとんどの私にとって、
人に会う機会、今までの経験がお役に立てる機会をいただき
心より感謝申し上げます。
でも、人前では話慣れてないので、セミナーは緊張。。。(×_×;)
セミナー参加は無料なので
ご興味のある方は♪
向き不向き。
やっぱり、わたしにSNSは向いていない。
クライアントさまにご説明差し上げるために
アカウントは持っているが、、
試しに自分も更新してみようとチャレンジしてみても、、
つ、、続かない。。。。。。
ツイッターは何をつぶやいたら良いのかわからない。
インスタは、アップする写真が、ない。
フェイスブックは、、なんとなくこわい。。。
だけれど。
ツイッターで営業している人もいるし
インスタもまた然り。
要は向き不向き。
自分にあった方法、
続くやり方。
石の上にも3年。
点滴石を穿つ。
かな。
うん。
ちなみにこのブログ。2012年から続いてます。
ブログだけは、
続いてます。
つれづれなる1日♫
自分の作ったホームページが、がんがん更新されて、
記事以外のプログラムを組んだ箇所なども、どんどん利用されて
ホームページがにぎやかになっていくのを見かけると嬉しい。
暖かいメッセージをいただいたり
嬉しいことがあった日のワインは美味しい。(でも酔いはしない)
赤ワインは毎晩飲むが、ビールは飲まない(すぐにお腹が膨れるから)
酎ハイも、日本酒も飲まなくなった(太るから)
唯一赤ワインは、太らないし、
ポリフェノールが豊富だから、という理由で飲んでいる。
プログラムといえば、以前にも増して
お客さまからの追加要望が増えてきたように感じる。
例えば
●javascriptを使用した簡易お見積もり表
●ご自身で簡単に「お客様の声」「Q&A」を追加できる機能
●Googleカレンダーを使わず、ホームページのデザインに合わせたスケジュールカレンダーの設置
●いつでも更新できる料金表とか病院などの診療時間表
●Youtube動画を背景に使用し、それを簡単に差し替えることができるプログラム
●無料カートツールを使用しないカートの簡易的なフォーム
などなど。
ご要望は多種多様だから、
調べて、試行錯誤してプログラムを組んで、動作チェックや詳細確認など
可能になった時の喜びはひとしおだけれど
そこまでなるのに1週間以上かかったりする時もあるから
好きじゃないと続かないな〜って思う。
いつまで好きでいられるかな〜って思う。
没頭している時は
朝洗った洗濯物はそのままに、気づけば午後3時になってようやく干すことも。
もちろんその日には乾かない;
ついでにお昼も3時頃になってたり。
つまりそれまでずっとパジャマ姿だったり。
そしてそのまま夜をむかえる。
夕食時に帰ってきた家族に
「今日は、どこにも行かなかったんだね」
と言われ1日が終わる。
そんな1日。w
ホームページは何のためにある?
ホームページ作成ツールとして
「無料プラン」が多々ある。
残念なことに。
検索(SEO)において大事なところは変更できないようになっているのか
店名でひっかからない。
ホームページはそもそも、検索する人、調べている人に向けてのツール。
稀に、URLを名刺などに記載して、そこから閲覧を促す人もいるのかもしれないけれど
基本、検索。
なので、希望キーワードでなくても
何かしらキーワードで検索にひっかかることは重要。
というのは、
とある習い事をしたくて、
やっと理想の教室らしきものを見つけたけれど、ブログには連絡先も何も記載がないため
いったい鹿児島市のどこで開催しているのか、詳細知りたくて、
ブログの記事をヒントに調べること1時間。
探偵か!?
あの手この手でやっとみつけましたその教室のホームページ!
探偵か!?
調べてみたら、やはり無料プランを利用しており、
検索(SEO)に一番重要な箇所が、変更できないのか無料ツール提供のサイト名になっているではないか。
もったいない。><
ぜったい、私みたいに、その教室を探している人いるはず!
でも検索にはひっかからない。
ひっかかったとして、ブログ。
そこからさまざまなヒントを拾って、探していかなければならない。
探偵か!?
ああーもったいない。(-_-;)
と思った次第。
追伸・・・
無料でもAmebaOwnd(アメーバオウンド)は検索に強いかも。
新しいご縁
在宅で、ずーーーーーーーーーーーーーっと籠って制作してます。
外界との接触は、ネットを通してのみ。
だったけれど。
この度、メールにてあたらしいご縁をいただき
あたらしい何かがはじまりそうな4月に、ワクワク。
制作を続けて21年。
ここのところ、人を育てるのもいいなあ、なんて考えていたので
まさに!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖
育てる、というより、経験を活かして、っていう感じ。
Webを教える、というより、学んでいる人に教科書以外の部分をフォローする、というのが近いかな。
どちらにせよ、自然体でいけそうなのが嬉。
今年の目標は”流されてみる”。(自分でオールを漕いでも進まないので;)
このまま、流されていきまーす。
どこにたどり着くかな。