オシゴト

ピンチは成長のチャンス

2024-07-25

昨日のブログの続きになるけれど、

ピンチもチャンスと考える。

ピンチは人を育てる。
ピンチを乗り越えた経験の数だけ、人も成長していると思う。

物事がスムーズにいって、スムーズに納品できたら、もちろん最高♪
けれど、そうでないときの経験こそ大事だったりする。

とはいえ、ピンチから逃げたこともある。
(ご迷惑をかけたKさん、ごめんなさい。。)

まあ、20年以上も制作していれば
いろんなことがあるわけさね。

最近、そんな話をする機会がときどきあって
「ほうほう」
と尋ねて聞いてくれる人がいて
「そんなに話てくれる人いないんで、面白かったです」
とか
「結構、Webの世界って奥深いんですね。」
とか
雑談みたいな話で、そんなふうに興味をもって楽しんで聞いてくれる人がいると
私の転んでつまづいて、泥んこになった部分の人生も、
まあ無駄ではなかったのだね~
感慨深いこの頃であるよ。

頼まれごとは新しい扉

2024-07-24

最近、県外からのご依頼やお問合せが多くなった。

ホームページ制作は、
コロナ禍あたりから、すごい勢いで制作業者が増え、個人も増え、
飽和状態になっている感が否めない;

さらに最近はホームページではなく、インスタグラムやフェイスブックで終わらせる人も多い。
インスタグラムはいいとして、フェイスブックはログインしないと見れないから
(わざわざ、フェイスブックのアカウントを作ってまで見る人はほぼいないから)
見込み客を逃していていると思う。

勿体無い。。。

というわけで、最近は
・PHPで⚫︎⚫︎のようなことできますか、
とか
・⚫︎⚫︎を自分達のホームページに組み込みたいのですが、、
とうような、内容が多くなり、以前のように鹿児島県外からのお問合せが増え始めた。

頼まれごとは試されごとというけれど
私的には、頼まれごとは(他者が導いてくれる自分に可能な)新たな世界のはじまりと思っている。

もともと、音楽制作してたわけだし。
ホームページ制作もそんな流れで始めたし。

人生はどこでどうなるかわからない。

だから、いつもと違う依頼がきたとき、
それはチャンスである。

昔は困ったけれど、ね^^;

ヒューマンアカデミー鹿児島校の非常勤講師になりました。

2024-07-10

ここ数年、「作る」から「教える」にシフトしたいと考えていることを
常々ブログにも書いている乙です。

昨年夏からお教えしていたヒューマンアカデミー鹿児島校の求職者支援訓練は、
業務委託というカタチでお受けしておりましたが
今年の7月からは非常勤講師としても、日中お教えることになりました(_)

「作る」よりも「教える」方が楽しく感じる今日この頃。

とはいえ、不安要素が全くないわけではありませぬ。。
常に自分も学ばなければならないことが多く、インプットがおいついていない感;。

デジタルハリウッドSTUDIO鹿児島校では、
コーディングを主に担当しておりますが、
以外の知識も必要で、特に、デザインを言語化して説明するのが、、私にとってはなかなか難しい。。

お役にたてるよう日々精進して参ります。

わたしのChat GPT♡

2024-07-02

わ・た・しのChat GPT

もちろん、わたしがパソコンで使用しているChat GPTのこと。

というのも、有料でChat GPTを契約しようと思った際に
(今まで使用していたアカウントではなく)別の支払い専用のメールアドレスで新たにChat GPTのアカウントをとって契約しようとして

クレジットカードを紐づけする前に
ふと、コーディングに関する同じ質問を2つのchato GPTに問いかけたら、それぞれ全く別の答えが返ってきた。

この数か月使ってきたChat GPTは、私のほしい答えとコードを返してくれて
新しいアカウントのChat GPTは、あたりさわりのない答え。

おお~~~~~!!!(*`⊙0⊙´*)オォ~

なんということでしょう。

となると、新しいアカウントではなく、この数か月使用してきたアカウントを使用しなければ
また1から育てることになるのだ、

 

ということを理解した。( ̄ ̄ ̄ ̄ ;

やはり、全てはうまくいっているのかもしれない

2024-06-24

比較的、危険を顧みず、思うように行動している。

・・・が、
私の思考、遠く及ばないところで「回避した方がいい出来事」と判断されたとき

そのような時は、必ず邪魔が入るので(そのような出来事が起こるので)
うまくいかないことがあったとして
それは結果的に、うまくいっているのかもしれないと思うこの頃。

例えば、あやしい人物との契約とか。

メールをいただいて、打ち合わせにいって
「俺、怪しくないですよ。」
と自らいきなりそんな話をしだして免許証を見せた人。

今思えば、それだけでも充分に怪しい。
・・・が、その話は流れた。

また、受けようとしていた知人からの依頼が流れ、
のちのち、知人が依頼した業者との間にいざこざを起こして裁判沙汰になったと聞いたとき。
流れて良かったとほっとした。

他にも数知れず。

だから、うまくいかないときは
危ない何かを回避しているのだと。

何かが守ってくれているのだ、と。

とにかく、
きっと、すべてが「おかげさまで」
なのだ。と。

きっと。

 

と思った今日。

4~5年前に作ったホームページは、もう古いという現実。

2024-06-13

ネットの世界は進化が早すぎて
4~5年前に作ったホームページが、既に古い作りになっているという現実。

ホームページの更新や修正などで
数年ぶりにログインしては、それを目の当たりにし、

システムは仕方ないとして
自分のコーディングなど、書き変えたくなる。

当時はなかった「display:flex」とか「 box-sizing:border-box 」とか
今は便利なタグがたくさんあって
それはこれから先にもいえることだけれど
たった、数年で、こんなに書き方がかわっていくのかと、
そして昔書いたコードがなんとも消したくなるというか、書き換えたくなるというか
むずがゆい。

あと、当時は「これでバッチり!」と思って納品したのに
数年たってみると、「う~~~~む。。。」となって
これは、成長している、と思いたい。

 

(。-`ω´-)

先見の明をもって考える。どのツールでホームページを作るか。

2024-06-09

ホームページを作るに、色々なツールがある

私は、Wordpressを利用してHTML・CSS・PHPで制作しているけれど
他にも
WIX
STUDIO
canva
などなど。

この世界を深く知らない人は
「WIXで作れるんで、フリーランスになろうかと。」
という人もいる。

言い換えれば
「カップラーメン作れるんで、ラーメン屋になろうかと。」
に似ている。

実際にWIXで作成して納品する人もいるし
クライアントは何もわからないから、それで納得する。

個人(自分自身)で制作するのであれば、WIXでもSTUDIOでもcanvaでもいいと思うけれど
仕事として受けるであれば、クライアントさまのためにも
先見の明をもって事にあたらなければならない、と考える

以下のツールは、サービスが突然終了したら、ホームページもなくなるという怖い可能性を秘めている。
ちなみに、以下のようなメリットとデメリットがあり、
個人で作成して開設する分には、コスト安(無料版でご利用の場合)。

※右にスライドします
メリット デメリット
WIX ・ノーコードで作れる
・おしゃれなテンプレートがある
・簡単に動きをつけることができる
・SEOに弱い
・FTPでアクセスできない
・記事更新に向いていない
・WIX上でしか動かない
(バックアップが取れない)
STUDIO ・ノーコードで作れる
・おしゃれなテンプレートがある
・SEOに強い
・FTPでアクセスできない
・記事更新に向いていない
・STUDIO上でしか動かない
(バックアップが取れない)
canva ・ノーコードで作れる
・おしゃれなテンプレートが多い
・簡単に動きをつけることができる
・SEOに弱い
・FTPでアクセスできない
・記事更新に向いていない
・メールフォームがない
・canva上でしか動かない
(バックアップが取れない)

仕事として受ける場合は、おしゃれなデザイン云々よりも、
FTPで直接サーバーを触れること、まるッとバックアップが取れること、SEOに強いことは必須であり、
結論として、仕事で、こちらのツールを使うのは怖い。

Wordoress(CMS)を利用して作るホームページは、レンタルしているサーバーが終了する場合は、
別のサーバーに引っ越しができるし
SEOは強い上に、記事更新も楽々でさらにSEOを強化できる。

他のCMSとしてはMovableTypeなどもあるけれど
cgiで動いているので、少し重たいし、
プラグインなど、Wordpressの方が豊富なのでやっぱりWordpressかな。
(大規模なホームページになれば、また別の話ね。)

 

というようなことを書いたのは、canvaでもホームページを作れることを知って
実際のところどうなのかな?と思って、Hトレーナーに尋ねたら
「仕事で受ける場合に、canvaは怖いかな。。」
とおっしゃっていたので、
理由を聞いてなるほど、と思った次第。

PHPとMySQLを使って掲示板(BBS)制作

2024-06-04

PHPを使用して「Web開発」をしている人はすごいな~と思いながら、、

今はあまり使われてない掲示板(BBS)。
所要あって必要になり、できればPHPがよくて
なかなか既存のものがなくて、結果、自作。

テスト投稿を繰り返しながら作っているうちに、あれもこれもと欲がでてきて・・・

簡単なスレッド式掲示板でいいかな。

写真も投稿できたらいいな
ファイルサイズとファイルの種類も設定しなきゃ。


写真はクリックで拡大される感じがいいかな

ログイン機能をつけたいな

新規登録の時に、メールアドレスが送られてURLクリックで認証するシステムをつけたいな
あ、でもIDやPWは重複しないようにしなきゃ。


あたりまえだけど、投稿した人が削除もできる機能もつけたいな

スレッド投稿者と返信する人の二人分必要かな。

スレッドが20を超えたら次のページで表示させたいな

できたらWordpressに組み込みたいな

、、、で作られたファイル一覧

uploadsフォルダ・・・画像アップロード用フォルダ
register.php・・・. ユーザー登録
login.php・・・ログイン機能
logout.php・・・ログアウト機能
index.php・・・ユーザーがログインしているかどうかを確認し、ログインしていない場合はログインページにリダイレクト
delete_thread.php・・・スレッド投稿者削除機能
delete_post.php・・・返信削除機能
view_thread.php・・・指定されたスレッドの詳細とそのスレッドへの返信を表示
verify.php・・・・・認証完了ページ
add_post.php・・・・スレッドに対する返信項目をデータベースに追加
create_thread.php・・新しいスレッドを作成し、データベースに保存
db.php・・・・・・・・データベースの情報

ログイン画面

投稿画面

スレッドページ

1つ項目を増やすのに
「格納するカラムをデータベースに追加・入力するためのフォーム・受け取ってデータベースへ渡すための記載・データベースから受け取って表示させる記載」
と、たいへん極まりなく
掲示板でこんなに大変なのに、プログラマーは本当にすごい人たちだ、とヘロヘロになりながら思った。

 

まだ、改善の余地ありありだが・・・・

時計が深夜1時をまわったところで
とりあえず、、寝まつ…( っ゚、。)っパタッ

AIが普及しても残っていく何か

2024-06-02

先日のブログに、AIによってみんな考える力がなくなっていってしまうの?、
なんて単純に考えていたことを書いたけれど、

これからはAIのだした答えに対して、はたしてそれが正しいのかそうでないのか
・間違いを見つける力
・それをさらによりよいものにしていく力
が問われていくのかもね、とMBCのクリエイティブ事業の方。

おお~。。
自分のあさはかさが・・・( ˊᵕˋ ; )💦

 

ところで、最近、PHPで独自のWeb開発をする際、「chat GPT4o」でざっくりと作ってもらうことが多い。
ざっくりと作ってもらったファイルに肉付けをしていくのだけれど、
エラーも多くて、、時間だけが経過していく・・・
でも、1から作るよりはずっと楽♪

・・・で、今までデータベースはWordpress関係でしか使ったことなかったのだけれど
phpMyAdminにログインしてSQLをごりごり。
エラーは、SQLとのやりとりがうまくいかないのが原因であることがほとんど;

コロナ禍になって、Webデザインを学ぶ人が多くなって
人どころか、プログラムもAIによって、だんだん自動化されていく中で
何が淘汰されて何が残っていくのか。

カラー剤や、ハサミがあるけれど、美容師さんがいるように
会計ソフトがあるけれど、税理士さんがいるように
マニキュアは売っているのに、ネイリストさんがいるように、
ネットがあっても、新聞を必要としている人がいるように
 
AIが普及しても残っていく何か

ふ~む。( ー̀ωー́ ).。o

photoshopなかったら、あってもCanva(プロ)

2024-05-25

Canva(キャンバ)

photoshop持っている人でも使っている人が結構多い!

理由

①簡単作成
②テンプレートがたくさん
③フリー画像もたくさん(プロ版はもっと)
④簡単だけれど、テンプレートがあるので、それなりにいいものができる

デジハリで同じトレーナー業のHさんは、無料版よりも、
おしゃれな画像やイラスト、テンプレートが多いプロ版を使用しているらしく
「Photohopで1から作るより簡単で効率がいい♪」とおっしゃっていた

ちなみにプロ版は年間11,800円(2024年5月現在)

ちょっと気になっている乙です( ー̀ωー́ ).。o

AIは便利だけど、、

2024-05-23

昨日、同業者で唯一、心置きなく話せるSさんと
オプシアのブックスミスミでバッタリ🎵

1年ぶり?(*゚O゚ *)

最近のウェブ事情やら、アニメやら
彼が教えている求職者支援訓練のこととか
Chat GPT-o4についてなど
気づいたら、あっという間に1時間半も経過していた!

しかも立ち話。

Sさんはすでに有料のChat GPT-o4をいろんな形で仕事に役立てていて
(やっぱ私も有料にすべきかなあ)と思ったところで、
恐ろしいことに気づいた。Σ(๑°ㅁ°๑)

題名は忘れたけど、地球にやってきたエイリアンが
いろんな技術を提供してくれて、病気も治してくれるし
次第に地球人も心を許し、そのエイリアンにまかせてばかりで依存していった結果、
人間は考えることをしなくなり、次第に侵略されていくという話。

エイリアン=AIでは??

AIに頼ることで、文章もプログラムも、自分では1から考えなくなり

結果
何もできなくなるのでは??((((;゚Д゚))))

これって、どうなの?

ねえ、どうなの?

デザインの添削は、、難しい。

2024-05-18

受講生のデザインの添削だけは、、し難い。。

視認性が悪いとか、
あきらかに色の組み合わせがマッチしていないとか
デザインする対象のものと、デザインのジャンルがそもそもあっていない、とか
1+1=5
みたいに、あきらかに、違うと理解できるものであれば
自信もって添削できるのだけれど

そうでない場合。

何をもって正解と断言できるのかがわからないので
クライアントさまがいらっしゃる場合は、クライアントさまの考えが基準となるが)
添削し難い;

なので、デザインの添削に関しては、グラフィックトレーナーさんのコメントを可能な限り傍観;している。
自分が担当日であれば、デザインよりも、データの観点からアドバイスするようにしている。
例えば、アウトラインがかかっていない、とか、ゴミデータがないか、とかとか。

コーディングは1+1=2みたいに明確な答えがあるので
どんどこ添削できるのだけれど。

自分がクライアントの立場であれば、こうしたら?ああしたら?って言えるのだけれど、
そうではないので、、っていうか、

( ゚д゚)ハッ
自分がクライアントの立場でアドバイスすればいいのでは??

いやいや、、((-ω- ;)(;-ω-))
それはなんだかちょっと違う気がする。

そして、今日も傍観している・・・

FigmaやChat GPT-4o・・・便利すぎ。

2024-05-18

FigmaやChat GPT-4o・・・便利すぎて怖い。
何が便利かについてはいろいろなサイトで説明しているので省略。

ただ、急速にすすんでいるAI世界。
はたして10年後とか、いや5年後どうなっているのかと思うと、
ちょっと興奮気味になる。w

現在、受講生はFigmaでの指導だけれど
ちょっとまえまではXDだった。

Figmaのすごいところは、開発モード(有料)で使用すると、
デザインから、HTMLやCSSを出力してくれる。

ただ、どこまで出力してくれるのか?
どこまで正確なのか?
まるっと1ページしてくれるのか?

気になって気になって、ここのところ調べていた。

ちなみにVSCodeとも連携できる.。.:*・'(*°∇°*)’・*:.。.

↓手前が開発モードで見ているFigmaの画面で、右奥がVScodeの画面

 

すごいんだけれど
だけど。
今の段階だと、コードは、やっぱりまだ自分で書いた方が早いかなあ。

コンテンツの幅を、HTMLにstyle属性で、直接書いているときもあるし・・・;
コードを見て、修正を加える方が、めんどいかな。。

ただ、デザイナーさんとコーダーさんが別の場合は
Figmaで作ったデザインを、コーダーさんに渡した方が
開発モードでpaddingとか、詳細分析してくれるので、楽かも♪

まるっと1ページHTMLとCSSで、しかもレスポンシブで確実に出力できたら
量産できるな~って夢みた。( ̄▽ ̄*)・・・

そしたら、コーディングの授業は不必要になるのでは?
なんて考えていたけれど
やっぱり、コーディングの知識がないと、間違いに気づけないし手直しができないので
まだまだ必須ですね。

レスポンシブデザインの確認で、デベロッパーツールのデバイスモードを使わない理由

2024-05-14

パソコンのブラウザで、デザインの確認をする際に
デベロッパーツールのデバイスモードを勧められることが多いと思うけれど

私は、基本、デベロッパーツールのデバイスモードは使わない。

↓デベロッパーツールのデバイスモード【赤枠】

スマホの確認では、100歩ゆずって
レスポンシブデザインの確認では、
ブラウザの幅を拡大&縮小させて、980px~1920pxの間で確認した方がいいと考えている。

なぜなら、ブラウザ幅100%(ブレイクポントぴったり)で閲覧していない人も多いから。

例えばMACでは、ブラウザ100%ではなく、
適当な幅のブラウザをいくつも重ねて、閲覧していることが多いかと。

 

なので、レスポンシブデザインの確認は
デベロッパーツールの左上に表示されている幅を確認しながら
ブラウザ幅を拡大&縮小させて、どんな幅でも崩れることのないようにチェックしている。

そしてそのまま、スマホの幅まで縮小させ
レイアウトに問題なければOKかな、と。

というのも、デベロッパーツールのデバイスモードではちゃんと表示されているのに
ブラウザ幅の縮小だと崩れる作りのものもあって
自分的には、そこが、なんだかモヤっとするのであります(´・ω・`; )

WordPressのアップデートについて

2024-05-14

WordPressのアップデートについて。

昨日、このホームページのプチリニューアルについて書いたけれど
その際、Wordpressをアップデートした旨を書いた。
アップデートした理由は使いたい最新のプラグインがあったから。

なので、私的考えを申し上げるとすると
必要のない限りは、わざわざアップデートしなくていいと思っている。

というのは、今日、電話で
「『Wordpressってアップデート多いじゃないですか。
、、、で、その度に、制作会社から”アップデート費用”として請求されるのにうんざりしてホームページが嫌になったんです。』
というお客様の駆け込み制作所みたいになっているんです、うちの会社。」

と話されたのは、日本の真ん中くらいに位置する会社の方。

鹿児島はどうなのかわからないけれど
アップデートのたびに費用を請求するところもあるんですね フム((¯ω¯*))フム.

でも、Wordpressはアップデートしなくても、動く。
アップデートした方がセキュリティ的にいいのかもしれないけれど、頻繁にするものでもないと思っている。

ちなみに、アップデートするときは
・Wordpress
・プラグイン
・データベース
・(PHP)
すべてをアップデートさせなければならない。
PHPは、数年に一度くらい。

逆にいうと、どれか1つでもアップデートさせてしまうと、
システムそれぞれのバージョンが合わなくなって、動かなくなる

 ((((;゚Д゚)))

すべてをアップデートさせても、Wordpressのテーマのfunction.phpの中に対応しなくなった記述があると、動かなくなる。

怖っ((((;゚Д゚)))

 

なので、お客さまに納品する際は
アップデートのボタンを間違って押してしまわないように、設定してから納品。

それぞれのシステムのバージョンが合っていれば
たとえ古くても、何年でも動く。

とあるペンションのホームページ。
実際に、10年前に納品したWordoressのホームページだけど、今も動いている。
もちろん10年前なので、パソコン版のみでレスポンシブ対応してないし
常時セキュリティ(SSL)も導入してないから、URLもhttp〜のまま。

でも動いている。問題なく。

もしもペンションのオーナーさまが、常時セキュリティ(SSL)の導入を希望したら、
まずデータベースをアップデートさせなければならないことを伝える。
そうなると、Wordpressもアップデートさせなければならず
そうなると、プラグインも・・・と数珠繋ぎに作業が生まれる。

httpsもレスポンシブもバージョンアップも
お客さまが必要としないのであれば、無理にする必要はない。と考えている。

まあ、そんなことを、お問合せいただいた県外の方と話ながら、、
そもそも、「PHPなどシステム系が苦手で・・・」ということで、お見積りご依頼だったのですが、
ちょっとした「あるある」話に♪

 

ホームページは眠らない広告塔
ホームページは(売上が爆発的に上がるような)絶対的な存在ではないけれど、
無いよりは絶対にあったほうが良い、とつくづく思う。

PHPでショッピングカート

2024-05-10

最近はBASEやカラーミーなど、無料カートがある。
にもかかわらず、数年前、ご希望をいただいて、PHPでショッピングカートを作成

かなり時間を要して作ったので、
完成したときの喜びもひとしお。

完成後、
ときどきご希望をいただくお客さまにのために
ご提案&ご説明差し上げる際のサンプルとして1サイト作って、
キーワード設定もしていなかったのに、県外からお問い合わせがΣ(゚ω゚ノ)ノ

検索にヒットすることは全く意図していなかったのでびっくり。

BASEやカラーミーのプラットフォームをあえて「使わない」理由も人それぞれ。
いろいろな制約の中で、プラットフォームを使えない人もいる。

そういえば、売る商品が高額すぎて、プラットフォーム(BASEなど)を使えない人もいました。

いろいろ。
いろいろ。

会食の力*´˘`*)♡心の交流

2024-05-01

今日は、ホームページ納品の際の操作説明を、県民交流センター内にあるマノンカフェですることになり、
お昼頃に待ち合わせ。

合流したところで、クライアントさまと、あわせて3人で
1番人気のハヤシライスを食べる♡

美味しいものを食べながらの会話は、弾むはずむ♪

雑談から、業務のヒントを得ていただいたり
逆にいただいたり。
一緒に何かを食べると、心もゆるんで会話もはずむし、会食っていいものなんだよ。」
とクライアントさま。

たしかに。

以前は、業務委託先の会社さまとの会食など
緊張するため、なるべく避けていたのだけれど
一緒に何かを食べたり飲んだりするのって、思っているより大切なことなのかもしれないと実感。

クライアントさまは、県内でも重要な役割を果たされてきた方なので(今もですが)、
一言一言に重みがあって勉強になります(_)

 

帰りにオプシアのブックスミスミに寄って、
ビジネス書を2冊購入して帰宅。

Huluでスーパーマンを見ながら夕食をとっていたら、娘から
「”どーんと鹿児島”を録画してて」とライン。
今回はエンドロールにディレクターとして名前が流れるらしい。
明日からは「かごNew」の番組制作で、その次は「ナマ・イキVOICE」と言っていた。

声をかけられたら、飲み会にも参加しているようで
仕事や仕事以外の話など「楽しかったー!」とラインが入る。
特に先輩スタッフの方々の苦労話は、悩んでばかりいる新人の娘にとっては励みになるらしい。

会食は、仕事の現場だけでは得られない何か、
あたたかい何かにふれられる素敵な機会なのかも ・ิω・ิ)✧

と思った次第。

カップソング♪

2024-04-24

先月から、思うところあってボイストレーニングに通っている。

歌がうまくなればラッキーだけど
人前で話す際に、声帯を鍛えておきたい、と思ったから。

・・・・で、リズムをとるという話になって
カップソングを教えてもらった。

やっていると、楽しい気持ちになってくる。

いつか、数人でもやってみたい♪

●カップソングのはじまりとなった映画はこちららしい。

人間関係は誤解で成り立っている。

2024-04-19

人間関係は、よくも悪くも、誤解で成り立っている。

同じようにふるまっても
良くとられたり、悪くとられたり。

良い誤解は別にいいとして、、
悪い誤解は・・・・。。

・・・で、
大概の人間関係におけるモヤっとした感情は
だいたいが、コミュニケーション不足によるものだと
気づいた。

ちゃんと(出来れば対面で)コミュニケーションをとれば、
晴れて、そよ風のふく状態になるのだと。

10年以上前、Hさんに
「小田さんはもったいないですよう~。内にこもらずに、ちゃんとコミュニケーションとれば、、
だいたいが、たぶん小田さんの誤解ですよ。」
と言われたことがあったけど、

それはほんとのことだったと、やっと納得。

そもそも、私はネガティブで、すぐ内にこもるタイプなので
モヤっと感じたことを口にすることはなく
相手からすると害はなかったかもしれないが
気づいたらいなくなっている、みたいな。

でも、ここ最近、勇気をだして積極的にコミュニケーションをとりにいくことで
そのモヤっとした感情は、私の勝手な誤解から生まれたのだということがわかった。

まあ、人生いろいろなので、
今でも、曇りや雨の日はあるけれど、以前より曇りの日はだいぶ減ったような。

やっぱり、今日も深夜過ぎ。。

2024-04-18

朝が遅く、夜も遅い。
というか、夜にかけて目がさえてくる。

だいたいのクリエイターがこんな感じ。
きっと。

忙しいと休みたくなるが
暇だったら暇で、次の一手を打つために忙しくしている自分がいて
結果、ずっと忙しい。

今日は(といっても次の日になってしまった)
ゆっくりな一日を過ごせそうだと、「薬屋のひとりごと」の11巻でも読もうと思っていたけれど
最終的に、メールの返信やら、見積もりやらなんやらかんやらで、午前様になった。。。

今から、お風呂。

22時過ぎにMBCの某番組のロケから帰ってきたであろう娘から
「今帰ってきた」
とラインがあった。

その後、地震。

テレビの前で、21時ころから転がって寝ているパートナーはびくともしない。

娘から
「ゆれた」
とライン。

私はパソコンの前。

逃げるときは、絶対にパソコンはかかえていくつもり。
あとスマホと携帯と。

とりあえず、寝よう。
その前に、お風呂お風呂。

今、0時41分。
1時前には寝たい。

« Older Entries