オシゴト

出版の世界。

2023-07-03

人生も半分ほど生きると
周囲に本を出した人も駆け出しの人から著名な方までちらほら。

最近、縁あって出版に関するセミナーに参加したのだけれど
出版の大変さ、というか、
売れるための努力というか、
著者さまご自身も、書くこと以外に大変な苦労をされているのだという裏事情を初めて知りました。

とはいえ、例え売れなくてもビジネスに繋がるらしく、
確かに、本を出版したというだけで
なんだかすごい人、の位置付けになるような気が。

その理由はセミナーで語られましたが
やはり紙媒体の力は今もまだ顕在だということらしい。

むか〜しむかしの話だけれど
スマホもなく、現在の3分の1の費用でホームページを作っていたころ、

多数出版され、憧れていた方からのご依頼に、嬉しかったのは束の間で、
費用以上のご希望に、どう対応したら良いのか悩み、、
納品後は納品後で、それとなくエラーの対応について尋ねられたりなど、、
(普通は皆さま「エラー対応費用のお見積もりをください。」とメールくださるので)
そうではない問いに、どう答えたら良いものか、、悩んだことが。

悩んでいる私にパートナーが放った一言。
「何冊も本を出しているからと言って、その人の人間性がいいとは限らないんだよ。」

(゚Д゚(゚Д゚ノ(゚Д゚ノ)ノ!!!

(裏事情を知った)今、思えば、色々と大変だったのかもしれません。。

久々のセミナー参加。
たまには、違う世界をのぞいてみるのもいいかも。
いつもと違う気づきがあるから(*´˘`*)

ホームページ運用(Webコンサル)の相談

2023-06-20

今まで、ホームページを作る際、
クライアントさまには言ったことはないけれど
市場をリサーチして、効果的なキーワード、文言、それらを考えてラフ案を作成している。

イメージだけを元に、とりあえずダミーという名目で、効果的と思われるワードを盛り込んだラフ画を作成し
それから、クライアントさまの(もっとこうしたい)という部分を肉付けしていっている。

そして、納品して数年後くらいに「ホームページからのお問合せをいただくことが多くてありがとうございます」
なんてメールをいただくと、内心、୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨。

だけど、SEOやWebコンサル、Webマーケティングは、別業者があるほど奥が深く、
答えは1つではなく、時間も必要だったりするから
あえて、そういったことを考えて作っているというようなことは言わないようにしている。
効果の保証はどこにもないし、
というか、そもそもホームページ制作会社は作るのが仕事であって
マーケティング類はまた別に対応しているところがほとんど。

だけど、作るからには、、、、ただ作るだけでは功を奏しないし
クライアントさまの運用努力も必要になるわけだし、いろいろ考えた結果、
そういうことは表だって言わずに制作して、効果がでたときは(良かった)と1人ほっとすることにした。

とはいえ、私が施しているのは、基礎部分のみだから
やっぱりクライアントさまの記事更新などの運営努力は必須。

今までは、公的機関を通してのみアドバイスにお伺いしていたけれど
コロナ禍になったあたりから、たまに直依頼できるかどうかのお問合せをいただくことがあって、、
今日はお世話になっているDさんからあって、、
今までは断っていたけれど、
「相談にのってくれる人が欲しいんです。」
という言葉に、背中を押されました。

お役に立てるように、努力いたします。

充電モード中

2023-06-18

吹き出ものが3つ。

正確にいうと、治りかけが1つ、
出来そうなのが2つ。

最近、仕事をセーブしているのに。。。ナゼ?

ちなみに30歳過ぎたら、
「ニキビ」ではなく「吹き出物」なのだそうだ。。( ˊᵕˋ; ) …

ちなみに、セーブしている理由は、
来月から始まる求職者訓練の授業のため。

・・・充電モードに入っているところ。

教科書はあるけれど、
パワーポイントで肉付け(資料作成)中。

とは言え、先月から全く先に進めていない案件も抱えている。
これが、吹き出物の原因か・・・!?

あーーーー。。

なるようになる。どうにかなる。

呪文のように唱える。。。この頃 (; ̄▽ ̄)

無償対応、どこまで。

2023-06-14

私は、月々の管理費をいただかないため
基本、エラー対応や、変更・修正は、都度のお見積りの有料対応。

でも、場合によって有料か無償か考えることも。。。

とはいえ、ちょっとした作業 数分でも、塵も積もればなんとやら・・・で、
サービス対応で今度は体がやられる(やられたことがある;)

そんなときに思い出すのが、10年くらい前の飲食店(経営者)の人の話。

「ビール1杯サービスすることで、2つの客に分かれる。
 ㋐あたりまえに毎回サービスを求める人
 ㋑何だか申し訳なく思い、来づらくなる人
  ↓↓↓
 ㋑がいい客である。
 このサービスを続けると、いい客が遠のくので、いい客に来てもらうために、サービスをやめる。」

どうしてこんな会話になったのか忘れちゃったけど
今でも時折、思い出しては、考える。

今日、まさに考える事案発生!

さて、どうしたものか。。 (´∀`;)

人生 守りに入れば、失点の確率は減るのか?

2023-05-26

先日、「講話」をすることになりました専門学校でPhotoshopとIllustratorとデザインを教えることになりました。

現在、お教えさせていただいておりますデジタルハリウッドSTUDIO鹿児島校では
いらした受講生の方々のフォロー的役割ですが、
今回いただきましたお話は、教本に沿ってお教えするというもの。

といっても1週間のうち1〜2日なので、デジハリとの両立は可能なのだけれど
「新たな環境」というのは、いつも緊張と不安が入り混じる。。。

思い起こせば、
2021年はシンセサイザーで某楽器店のピンチヒッターとして15曲ほど演奏補助をしたけれど、
この時も、3ヶ月前にお話をいただき、15曲というプレッシャーに
緊張と不安で下痢気味が続いた。。。苦笑

結果、案ずるよりも産むが易しで、リハーサル2回、本番1回、ともに楽しくお役目全う。

平穏無事に暮らしたければ、何もチャレンジしなければいいのに、、、とわかってはいる。
でも、、不安よりもやってみたいという気持ちが勝ってしまうのは、なぜ。(。-`ω-ก)ウーン

お引き受けしたからには、
教科書+αのαの部分において、自分にしか出来ない何かを盛り込めたら。
と下痢気味になりながら考える。

人生、守りに入ったら終わり。
とよく聞くけれど、yahooの知恵袋でうまい言い方をしている人がいたので、
私みたいに躊躇している人の後押しになったら

【人生守りに入る、って言いますが、具体的にどういう事ですか?】

おっしゃる通り「無謀なチャレンジをせずに、貯金や健康管理に重点を置く、みたいな事」だと思います。「これはチャンスでは!?」とはいう場面でもリスクを恐れ自重したりとこれまでに経験したことのない状況をなるべく避けるということでしょう。

余談ながらサッカーというスポーツで【守りに入る】と失点の確率が減るかと言うと必ずしもそうではありません。攻撃力のある選手をアウトさせ、守備は上手いもののややボール扱いは下手な選手を入れると、自陣でボールが展開する時間帯が増え逆にやられてしまうということが頻繁にあります。人生においても同じことが言えるかと思います。

引用元 yahoo知恵袋

私はこの方のアンサーに救われました。
ありがとうございます。

業界あるある。とか。相性。とか

2023-05-22

業界あるあるなのだけれど
長年制作をしていると、
(あ、、、これ、やばい案件かも。。)
勘が働くことがある。

要はモンスター。

だが、見当違いのことも、、ある。

でも、先月、グラフィックデザイナーさんと雑談したとき
「あるあるーーーーー!」
と、盛り上がった。w

そういう場合、精神をやられては元も子もないので
逃げる。

皆、同じ。だった。笑

でもコミュニケーションをとった結果、
(違った。。ε-(´∀`*))
ということもある。

まあ、全くおんなじ人はいないから。

だからコミュニケーションは大事。
・・・とはいえ、過去のまずい案件と同じ匂いがした時点で逃げ腰になってしまうのは否めない。(´ー`A;)

制作は、依頼者と制作者が、
完成に向けて同じ方向を見て、お互いが尊重しあえる対等な関係でないと、いいものは出来ない。

相性もあるかもしれません ウン(*-ω-)(-ω-*)ウン

最近、、デザインが。。。。。

2023-05-11

20年前。
鼻歌からのオリジナル音楽制作をしていたとき。
作り始めて8年目くらいのときに音が苦に感じるように

そしてwebクリエイターに転向し、10年以上過ぎ
今度は、デザインを苦に感じるように。。

用は「好きに作成したい (๑•̀ㅁ•́ฅ✧」のだ!です。苦笑

しかし、ご依頼者さまあってのデザインなのでそういうわけにもいかず、、、
どういうときが、一番苦しいのかというと
漠然としたご意見のとき、、です。

「ここを、こうしたい!」
と具体的であれば、作業もすすめやすいのだけれど、
クライアントさまご自身もどのようにしたいのかわからないとき。

漠然としたイメージを、カタチにするのって難しい。。o(T^T)o

音楽制作のときもそうだった。

「エンディングを夜の雨上がりのような感じで。」
って

どんな感じやねん! ( `・д・)っ))

とはいえ、なんとなく理解しても、それを音としてカタチにするのって
しかもクライアントさまのイメージに近づけるってものすっごい労力。。ですた。。。

まだ、
「槇原敬之さんの曲の”MILK”のイントロみたいな感じで。」
の方が、具体的でわかりやすい。

うーーーーーーーん。。

温泉いきたい。。。

ダークパターンを知って「安心・信頼」をデザインする。

2023-04-06

先月購入した「ザ・ダークパターン」!!!

面白い!!

ダークパターンとは(一部抜粋)

興味のない広告を閉じようとした際に以下のような場面に出くわした経験はありませんか?

・閉じる✖ボタンやスキップアイコンが小さすぎて押せない
・ボタンの位置がわからない
・バツが重なっていてわかりづらい

このようなデザインもダークパターンのひとつです

実際にダークパターンに出会ったことがある方も多いのでは?

私はアマゾンで、知らぬ間に(意図せずに)プライム会員になってたことが。。。苦笑

現代は、消費者の「安心」や「信頼」を得る広告が売れる時代に変化しています。

上記、ホームページを作るうえで大変参考になりました。

デザインも大事ですが
安心を消費者にどのように伝えるか。
そもそも消費者は何に不安を抱いているのか。

ぜひご興味のある方はご一読を*

ちなみに、ダークパターンの出典元であるホームページはこちらです^^
https://darkpatterns.jp/

クラウドソーシングのメリットとデメリット(発注側)

2023-02-01

クラウドソーシングを利用して
お仕事を受注したり、発注したりしている人も多いかと思うのだけれど、、
今回のブログは発注する側に向けた内容です。

私は、クラウドソーシングを利用したことがないので詳細はわからないけれど
安くで発注できるのかな?
だとしたらそれがメリットなのかもしれないけれど、、
デメリットとして、、発注を受けた側と納品後に連絡が取れなくなることが多々あるということを
念頭においておいた方がいいかも、と。

最近、
クラウドソーシングを利用してホームページを作ってもらったけれど
その後の変更などで、制作者と連絡がつかず、
新たに業者を探しているという会社さまからのお問い合わせをいただくこと、多し

ホームぺージのシステム更新などは、
システムは作った人によってクセがあるため、できれば作ってもらった人にしてもらうのが1番

以外の人に頼む行為は、システムエラーを起こす可能性が高い。

作って終わりの品であれば、クラウドソーシングを利用するのもありかと思うのだけれど
ホームページなどは、作ってから長いお付き合いがはじまるので
できれば、連絡がとれる身元がしっかりした方にご依頼された方が

ちょっとまじめに記事を書いてみました。

何事もやってみないとわからない。

2023-01-21

誰だって、失敗したくない(。’-‘)(。,_,)ウンウン。

だけどやってみないと、はたしてそれが失敗するのか成功するのか、

わからない

けれど。
失敗は成功につながっているから。

頭だけで考えていても、何もはじまらない。

私だって、失敗だらけの擦り傷だらけ。
かさぶたになって、はがれても
また同じようなところケガして。全治半年、とか。w

人を1人育て上げた年齢になっても
まだこんなんだから、笑える。

受講生の相談?で
みんな頭で考えてばかりだから、不安だけがでっかちになっている。

わたしも不安がなかったといえばウソになるけど
だからリスクを抑えるために、2足3足わらじはいてた頃もあったし。
1本勝負はしない。
リスク軽減のために、あちこち保険をかけて(*´艸`)

いっぱい失敗したので、相談されたらままアドバイスもできる。
まあ、良くも悪くも経験は役に立つ。

まだまだ人生、道半ば。

1番高く売れた本は・・・

2023-01-11

一昨日は、増えに増えすぎた本の整理を。

最近はメルカリに出品していたけれど
あまりにも多くて
BOOK OFF に丸っと。

1冊10円〜100円くらいだとして
500円あったらいいな〜と思っていたところ
約2000円ほどになり、
帰りに、また本を購入^^;

メルカリで高く売れる本は
話題性のある今人気の本か、絶版の本か、希少価値のある本なのだけれど

BOOK OFFで何が1番高くで売れたのだろうとレシートをみたら
なんと、javascriptの本

これは2013年の本だったので
情報的には古いから安いだろうと思っていたのに
意外と1番高くて、びっくり。

やはりプログラム関係は、今、注目されつつある!?

ちなみにjavascriptを1から構築できるSさんは
Youtubeで勉強したとか。

さて。本の整理も終わったところで
今日もお仕事頑張りませう。

占いと仕事

2023-01-10

今日は、ちょっと占いの話。

私が、話が合う、というか
比較的、わいわいできる仲間の誕生日をちらりと調べると
必ず宿命天中殺や、異常干支を持っている。

そして私も持っている。どちらも。

上記をもっていると、生きづらいこと多いらしい
人生をハードモードに設定しているということらしい)、
その代わり、1人でもやっていけるように、何かしら力を授かっているのだそうで、、
だから気づけばフリーランス?

とはいえ、人生はみんなそれぞれに大変で
他者と比べようがないから、はたして自分が本当に大変なのかは不明だけど
昨年、視える友達の知人に
「本当に、よくここまで生きてこられました」
と、褒めて(?)いただいた

なので、やっぱりハードモードなのかなと。苦笑

ということは、S先生や、
社長業をしているSくんや、書道家のJちゃん、他・・・・
みんな同士!!
だから理解しあえるのか?

占いは、カード式以外は統計学なので
大方、重なる部分あるのではないかと。

会社に属した方がうまくいく人、
属さない方がうまくいく人、
適所適材。

知れば知るほど、私はなるべくしてフリーランスになったのだと。
でも、最もの適職は占い師やヒーラーらしい。

占いは、たまに見てもらうのは好きだけど
みるのは。。。( ˘•ω•˘ ).。oஇうーん。。

作家の林真理子さんは「あなたは運が強い!」という言葉を聞きたくて
あちこちの占いに行くほど、占い好きだそう。
わかる気がする。

私も視える方に「これから、グンと仕事の幅が広がりますよ!!
と言われ、元気100倍

ということで(どういうことで?)
これをお読みになった方で『先月天中殺+日座天中殺+異常干支』をお持ちの方は
ぜひ、ご連絡を。(学校に1人いるかどうからしい;)

サークルを作ってみたい。笑

ノーコードのお話。

2022-11-27

最近、nocodeの話がよくでる。
nocodeとは、コーディングできなくても作れるホームページのシステムのこと。

■メリットとしては

・コーディングできなくてもHPが作れる
・安価にて提供できる

■デメリットとしては

・コードを書かなくてよい分、余計なコードが多いから検索にひっかかりにくい(SEOに弱い)
・いろいろな不可システムをつけられない。お客様のご要望にこたえられない部分多し。(機能性のあるHPは作れない)
・使用しているノーコードツールがサービス終了したら終わり

今日、とある方々とそのような話をして
今後 ホームページ制作は2極化していくだろうと。

1つは、ノーコードのみの作成で、安価な提供(安価な収入) になるか
もう1つは、コードを書いてプログラムを書いての作成で、高価な提供にはなるが、機能性のあるものを提供するか

この2つが大きく開いて2極化していくだろうと。

あなたはどちらを目指しますか?

数字に例えると、
ノーコードで8万円で納品し、5こ制作で40万円。
コードで機能性のあるHPを作成して、1つで40万円。

どちらに労力をさきましょう。
どちらが間違っているとか、いい、とか悪いとかいう話ではないです。

方向性の話です。 (´・∀・`)

どちらで作成するにしましても
私的には基本(Webマーケティング的な考え、コンサル的な考え、SEOなど)の知識がないと
ただ、作成するだけでは効力はないと思うのです。

教える人の方が何倍も勉強しないと!(教えられない)っていう話。

2022-11-25

今年4月から、デジタリハリウッドSTUDIO鹿児島校で教えています♪

主に、コーディング。

コーディングはいろいろな方法があるので
絶対的にこれが正解というものはなく、
(まあ、見た目がラフ画と同じだったらOK的な感じ?)
だからこそ、受講生それぞれのコーディングにおいて
「ここが、うまく表示されないんですけど;」
という質問に対して
1つ1つ検証して、エラーを見つけて、正解へ導くのが、、面白いというか、大変というか、
とっても勉強になる。

意外なところに paddingやmarginを使っていたり
classを使うために、余分なdivが入っていたり、
relativeやabsoluteを多用しすぎて、スマホで閲覧の際に、大変なことになったり。

エラーがそれぞれ違うだけに
毎回、頭の中フル回転。

でも、解決したときの
「あー!そうしたらいいんだ!!!」
という声を聞くたびに、ミッションクリア!的な快感。

受講生の方が、数人同時にコーディングに突入していたら
これまた、頭の切り替えが必要で。

作るより教えたい、ってよく思っていたけれど
(教える労力の方が作るよりもたやすいのでは、と思っていたけれど)
そうではなかった^^;

自分が曖昧に使っていたタグやセレクタを明確に理解してないと教えられないから
今まで以上に勉強が必要。

そして今日は、デジハリのシフトが入っている日。
行ってきます(。・ω・。)ゞ

すべてが自己責任

2022-11-16

フリーでするということは
全てが自己責任になってくるわけで。

ここ最近、外部のアプリと連動させたことで発生したエラー対応、
おすすめしているサーバーのプラン変更の把握漏れによって発生したデメリットなど、、、
あちこち、、、ポカしました。。。;

アプリはそもそもがそのシステムと相性がよくなかったのに、把握せずに便利と思って勧めてしまった、、、

サーバーの方は、プランの契約次第でずっとドメインが無料になるお得な方法があるのだけれど
ここのところ
・ホームページのリニューアルであったり、
・(クレジット支払いが条件だけれど)クレジットでのお支払いは経営上できない、であったり
・無料ドメイン対象以外のドメイン「or.jp」「co.jp」の取得であったり
と、その無料プランを使う機会がなかったので、把握漏れしてました。

とはいえ、結局、自己責任なので、
はあ~です。。。
il||li_| ̄|○

すぐにお詫びいたしました。
ケースによっては、自己負担をもって解決へ。

二度と同じことにはならないように。

そして今日もひとりPCに向かいます□_ヾ(・_・ )カタカタ

ホームページ制作会社もどきにご注意。

2022-11-01

ホームページ、作れる人いないのに、
業務内容に、「ホームページ制作」って書いている会社が多い。。

もし、依頼されたらどうするんだろう、、なんて
勝手に、いらぬ心配をしている。

・・・外注か。。。

お客さまの立場に立ってみると、
多くの企業が業務内容に「ホームページ制作」って書いていて
どこに依頼したら良いのかわからない状態で、
とりあえず見栄えが良さそうなところに依頼してみるのだろうけど
その会社のホームページが、そもそも外注だったり
市販のテンプレート使用だったり

もしも自分がお客さま側だったらと思うと

あー 怖いと思うわけで。

なぜなら、その会社で作るのと外注で作られるのとでは、費用が高くなる一因でもあるし、
仮にその会社で作っていたとしても、テンプレート使用で見た目だけ整えられても困るし、
(見た目のデザインだけでなく、SEO対策やマーケティング、コンサル的部分もちゃんとしてほしいし)、

これはWebに限らず、他の業界にも言えることだろうから
何にしても、何かを依頼するときは
よーーく調べてからでないと
カップラーメンをラーメン屋さんのラーメン同様に買ってしまうと思うこの頃。

どうしてこんなことを書いたのかというと、

Webに限らず、
こういうことはよくあるあるだから気をつけてほしくて。

そんな会社に、もしも自分が当たってしまったら、、汗
。。。と思う次第です。。。

体調管理

2022-10-21

フリーランスたるもの、体調管理は大事です。

い、いや、フリーランスでなくても、大事ですね。。

とかく、お仕事を体調を理由に受けられないことがないように
常々、健康には気を配っています。

けれど。

季節の変わり目。
くもりの日。
年齢的なあれこれ。

どうしても、「いつも元気いっぱい!」
とはいかず。

コロナ禍になって、笑うことが少なくなったのも原因か!?

と思い、最近、お昼を食べるときは
Huluで「イッテQ」を過去にさかのぼって見ながら、
1人、大げさに笑ってます。

・・・

 

こう書くと
なんか虚。。;(o´д`o)=3

w

嵐の前の静けさ。。

2022-10-12

いま、かかえている全ての案件の、各ご依頼主さまからの
返答待ちです。

ある人は、キャッチコピーを検討中であったり、
またある人は、差し替える画像を探していたり、
はたまた、修正・変更をおまとめしていたり、
コーディングのみをご依頼の方は、デザイン中であったり。

まとめてやってきそうで

怖いです。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

土台となるデフォルトテーマの作り変え。

2022-09-25

数年ぶりに、土台として使用している自作のデフォルト用のワードプレスのテーマを作り変えました。

理由は、便利なタグが増えたこと、
必要なくなったプログラムとか、
使用していたフレームワークのリセットなどなど。

毎日に追われて、って書くと、言い訳じみてあれなのですが;
気持ちすっきり!

欲を言えば、このホームページも、5年以上前に作ったものなので
入れ替え、差し替え、削除、追加して大きくリニューアルしたいのですが
それには、まとまった時間が必要で、、なかなか。。

まあ、、ぼちぼちですねえ~。

とりあえず、現在制作しているものと、今後制作していくものに関しましては
アップデートした内容で作っていきまつ。

、、、、ていうか、お昼に食べた天ぷら?が胃もたれして、、なんか、、ふう。。 ε=( ̄。 ̄;

CSS説明時用のメモ

2022-09-22

ただの説明用のメモれす。

Q.paddingを%で設定した時、何に対して余白の%が設定されるのか、について。
A.1つ上の要素に対して%が適用される。
 親>子>孫 孫は子の要素に対して。子は親の要素に対して。

See the Pen
Untitled
by odamiyuki (@aotyan)
on CodePen.

« Older Entries Newer Entries »

PAGE TOP