つれづれに
人生いろいろありますよ。
人生いろいろ。
みんないろいろ。
ほんっといろいろあるのが人生。
でも。
周りの人はうまくいっているように見える。
だから
(自分だけ?)
なんて悲しくなったり、寂しくなったり。
先日、25年ぶりに、職場の同僚とあった。
25年ぶりだし、マスクしてるから、
はたしてその人か自信がなくて、
声かけるのにとても勇気がいった。
何回かすれ違った後、
レジのところで偶然一緒になったから(名前は忘れてたので;)
思い切って
「警察官ですか?」
と尋ねてみた。
ちょっとびっくりした後で
「あ、そうです。」
とおっしゃったから、(あーやっぱり!)ってなって
それから昔話に花が咲いた。
「昨年まで●●にいたんですよ」
とおっしゃったので
「●●だったら、Hさんがいらっしゃいませんでしたか?同期なんです。」
と言ったら
「あ、そうなんですね。」
となって、でもあまりHさんにふれて欲しくなさそうだったので、慌てて
「(この話は終わりにしようと)あ、人生いろいろありますから。汗
わたしもいろいろありましたから。汗汗」
と両手でなしなしサインをしながら言ったら
「そうなんですか!?(小田さんもいろいろあったんですか!?)」
的な感じに。笑
そりゃあ、ありますよ。
人生長く生きれば生きるほど、いろいろありますわーな。
20歳過ぎの娘でさえいろいろあるのに
その倍以上生きている私がいろいろないわけがない。
いろいろありますよ。
これを読んでいるあなただけでなく、わたしも周りも、みーんな。
みーんな。
でも私から見たら、周囲の人はうまくいっているように見えるから
私だけ?
ってなる。笑
だからそんな時は、
誰かの自伝を読んだり(志村けんさんとか、瀬戸内寂聴さんとか)、
話を聞いたり、ネットサーフィンしたり
発言小町を読んだり、NHKの72時間を見たり。
たまには一人涙を流して、デトックスして
その繰り返しで、今日をまた生きてゆく。
そして、明日も。
70歳過ぎの手習い
母は。
70歳すぎてますが。
Photoshopさわります。
画像加工します。
顔写真のシワ消します。
背景を変えたりもします。
そしてそれを。
写真用紙に印刷します。
年賀状にも使います。
以前は。
動画作成もしてました。
ソフトはAdobeではありませんが、
DVDに焼いて、映像に写っている人たちに配ったりしてました。
レーベルもデザインして印刷してました。
Word、Excelはもちろんさわれます。
自治会長の当番になったときは
全てWord Excelで回覧板の資料を作ってました。
今は、ラインにハマってます。
スマホで画像加工した写真をラインで送ってきます。
スタンプも買います。
父にプレゼントもしてます。
はたしてそれは。
全て、私が教えさせられました。
フリーで仕事しているのをわかっているため
困ったらすぐに電話してきます。
頻繁過ぎると、ケンカになったこともあります。
それでもめげずに電話してきます。
大変でした。。。
結果。
母は技術向上しました。
尊敬します。w
深夜1時前。
今朝パソコン開いて、気づけば夜になっていた。
夕食の準備をする時間ももったいなかったが
夕方、さっと買い物に出て準備後、
またずっとPC作業。
娘は、サークルで9時過ぎ帰宅。
パートナーは、8時前には帰ってきたが、夕食後、予約していた録画をチェックし
「あー、”ミステリというなかれ”が録画されてないー!」
と叫び、まさか私のせい?と思わせんばかりの落胆ぶり。
その後あきらめて、Huluで何か動画を見ようと思ったようだが、昨日で期限切れ。
「Huluチケット買ってないの?」
・・・。
後はご想像におまかせします。
PS・・
やり取りを聞いていた娘が、TVer(ティーバー)で見逃し配信(ミステリというなかれ)を見つけ、
パートナーに見せてました。ありがとう。
人には持って生まれた資質がある
人には持って生まれた資質がある。
向き不向きもある。
そして、人生にはバイオリズムがある。
それらを知っておいて損はないと思う。
向き不向きを知る方法として、心理テストのようなものもあるけれど
ここで書くのは、占星術、算命学、0学占い、カバラ数秘術、といったものだから
そういった系が苦手な人は、ここでそっと閉じてください,,,
といっても、これらはタロットカードのように1枚を選ぶのではなく
統計学である。
統計学だから、ピッタリと自分に当てはまるわけではないけど
ざっくり当てはまる。
例えば、私は自分で意図した先に向かってオールを漕いでも、なかなか前に進まない傾向にある。
統計学で調べると、私の場合は受け身がいいらしいということが書かれてある。
きっと、意図しないところに本来の目的地があるのだろう、
だから、今年は意識して流されてみようかと。
占いに嫌悪感を示す人もいるけれど、
人事決定の際に、占いを利用している大手の企業だってある。
何が言いたいのかっていうと、
人生の指針に、参考に、占いを利用するのもありだよ、ということ。
あなたの誕生日も、あなたがその日を選んで生まれてきた理由があるはずだ、と思うから。
※あ、依存はよくない。あくまでも参考までに。
《余談》
社長業をしている友人らと、スピ系の話をしたとき
彼らもスピ系を参考にしたりしているにもかかわらず、絶対にそれを表には出さないと言っていた。
そして、オープンに語っている自分は色々諭されました。。。。(ˉ ˘ ˉ; )
就活とか。天職とか。将来とか。
今、大隈半島にある某病院のホームページを作っているところ。
昨年末、打ち合わせに行って、本日ラフ画をお送りした。
デザインしている時、作っている時、
私はたぶんフロー状態。
食事の時間も忘れる、というか
食べる時間が惜しいというか、
でもそんなんだと、最近フラフラするようになった。
そもそも30歳くらいまで
事務職でこの先やっていこうと思っていたのだが。
出産後に家でできる仕事はないかと考えて
幼稚園で使えそうな音楽を作ったら売れるのでは?なんて発想から
宣伝のために、ホームページ作るようになって
音楽制作は、お客様の鼻歌からCDを作る形で全国各地から依頼が来るようになって8年ほど続いたけれど
しんどくなって、やめちゃった。。(師匠ごめんなさい;)
・・・で、
気づいたらホームページを作るようになっていた。w
視える知人に言われたことがある。
「気づけばやっていたという仕事は、天職なんですよ。
それになろうと思ってもなれない人もいるので。」
そうなのか?
ということは、Web制作は私にとって天職なのか?
そんなことを考えていたおとといの夜、薩摩半島の方で、委託くださるHさんから電話。
Hさんは、PCの配線や設定にお詳しい方。
お客さまのホームページ制作を頼んでくださるけれど、ご自身は持っていない方。
クチコミだけでお仕事が絶えないすごい方。
そのHさんも、気づけばPCの配線や設定などの仕事をするようになっていたらしい。
ということは、Hさんも天職!?
その後、インボイス制度の話で盛り上がる。(い、いや盛り下がる;)
20歳過ぎの娘が、今、就活中。
「もしもの時は、よろしくお願いします。」
と言われたが、「もしもの時」ってなんだ? w
とはいえ。
人生何とかなる。と信じている。
就職できなかったら、起業してもいいし、アルバイトとか、非常勤とかでも。
そこから、何か、別の何かに繋がっていくと思う。
私も3足ワラジの時があった。
スティーブ・ジョブズ氏も言っているけれど
きっと点と点が繋がる時が来るから、それを信じて今出来ることことを。
・・・そう思いながら、
私は、今もなお(将来、何になろう)と考えている。
新年のご挨拶とか。
1年、1年と、時間が流れていき、
新しく生まれる仕事、消えていく仕事、
事業を始める人、たたむ人、
かわりゆく風景、人間関係、諸行無常。
昨年末、知ったインボイス制度。
会社員のパートナーでなく、
なんとなく、とび職の弟に聞いて欲しくて、電話。
私「インボイス制度って知ってる?」
弟「何それ?ドラマ?」
だよね;私も最初そう思ったもん。。
カクカクしかじか。
理解してもらうまでに説明すること20分。
・・で、弟。
「それよりも、俺は、瓦がいつまで必要とされるのかの方が心配だ。
瓦屋根を必要とするのは、最近、新築の5%だよ;
せめてあと3年(息子2人が卒業まで)仕事あったら、あとは潰れても仕方ない。w
畳屋さんだってどんどん消えていっている。
新築のほとんどはフローリング。
全日本瓦工事業連盟が鬼滅の刃とコラボしてくれないかとさえ思っているよ。
鬼滅のアニメに出てくる、襖、鬼瓦
いいよねえ。
」
とび職の弟は、鬼滅の刃のそのようなところを見ているのか。
やっぱ瓦のプロだねえ。
消えゆく仕事。
新しくできる仕事。
はてさて。今年はどんな年になるのか。
というところで、
今年もつらづらと綴っていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
師走。つれづれ。引き寄せ?
師走。
ぽかぽか陽気が続く中、
昨日は大隅半島の方へ打ち合わせに。
何年ぶりかな。
地元は志布志市だけれど、
コロナ禍になって、まったく行っていないから、
しばらくの間に、新しいお店が出来てたり、なくなってたり。
打ち合わせは4人で、始終和やかな感じ♪
通常はメールのやりとりだけで、お会いすることもなく完了することが多いので
初対面はいつも緊張。
とはいえ、人と「会う」のは基本 好き。
帰る途中に、2件のお問い合わせをいただいて、
ありがとうと感謝しつつ、、
なんだか楽しい時間を過ごした後って、お問い合わせいただくことが多いかも。
引き寄せ? 笑
今日もいい天気。
籠って、制作作業だけではもったいないほどのいい天気。
つけっぱなしのテレビからは、国会中継。
そろそろ昼ご飯でも食べようか。
人の数だけこだわりも千差万別。
ご要望が、ひとりとして同じお客様はいません。
(おお(・ω・ノ)ノ そこにこだわるのか!?)
っていうのが毎回。
・左寄席、右寄せ
・スマホで閲覧の際の改行
・行間
・タイトルの装飾
・各ページのレイアウト
・グーグルマップで表示させる範囲
・フォント
まだまだ数えきれないほどある。
こだわればこだわるだけ、費用も追加されていくのだけれど
毎回、違うから(そうきたか)って
勉強になる。
人によっては、トップページのデザインだけに半年かかった人もいる。
そうして、わたしの精気がうばわれていく。。。w
知り合いの視える人
知り合いに視える人がいる。
たまにブログを読んでいたのだけれど。
この度、ホームページ が丸っと消えていた。
というか、削除されていた。
Σ( ºωº )
何かあった?
大丈夫なの?
元気なの?
頭の中がぐるぐるして、
思い切って電話したら、、、
元気だった (● ̄ー ̄●)
どうやら、仕事の方向性を変えるとかで
これからは、教育に力を入れるらしい。
私みたいに電話かけてきた人、
他にもいっぱいいたみたいで、
愛されてるんだな〜って。羨
以前、彼は少し先が視えると話していたので
きっと、軌道に乗るところが見えたのかも。
私も視えたらなあ。
でも幽霊とかはごめんだから、
やっぱ視えなくていいかあ?
ホームページ制作は仕事であり特技であり趣味でもある。
ついに、自分のホームページが5つを超えた。
といっても、寝てても収入を生むしくみのアフェリエイト的なものは1つもない。
残念。。
だけど、ブロガーのように、
毎日、みんなの興味を引く記事、ためになるような記事を書き続ける意欲もわかない。。
じゃあ、なんのためのホームページか?
建てて満足しているだけっていうか、
そもそも作ることそのものが好きなのかも。
一部は放置したままで、どこまで希望キーワードで上がってくるかテストしているところもある。
放置しているサイトからお問い合わせがあったら、素直に驚く。
ホームページ以外にも、匿名でブログも書いている。
匿名は気が楽。
率直に言いたいことを書いているせいか、考えて考えて書いたブログ記事よりも
フォロワーがついたりする。
人の興味関心は
普通の記事<ネガティブな記事<自己啓発的な記事
の傾向にあるように思う。
とはいえ、スピ系も、自己啓発的な記事も、頑張りましょう的な記事も
どれも最近は似た内容が多く、こういった記事を書いて抜きんでたいというよりは
ブロガーとしての収入を得る、というのが多くの人の目的かなと思う。
オリジナル性が強いのは、やはりストーリー的なもの、
4コマ漫画とか、小説とか、物語性のあるもの
空想都市中村市(なごむるし)も、地図から派生したストーリーがとても素敵。
話は少しずれてしまったけれど
ホームページも、物語性のあるものを生み出せるツールの1つなので
それを想うだけで、わくわくする。
ラインをやめただけde
ラインを辞めただけで、それは人間関係の断捨離と思われるらしい。Σ(・ω・ノ)ノ
ラインを辞めただけなのに。
正しくは、ラインのアカウントを削除しただけなのに。
なんてこった。パンナコッタ。
びっくりだ。
ということは、一人ひとりに
「ラインやめます」
と言ってからやめた方がいいのか!?(; ・`д・´)
数年以上、連絡とってない人にも??
そもそも連絡とってない人とずっとつながっていることも不思議だ。
スマホがなかった頃は、気が付けば縁遠くなっていたことも
今やSNSなどが普及したことで、アカウントが消えると
「人間関係、解除された!?」
と思われてしまうことが腑に落ちない。
ラインやめただけで、
電話番号は通じるし、メールだって即返信するよ。
不思議な世の中になったものだ。
そんな日もあるよね
急に寒くなりましたね~
電気ストーブの前でほっこりしながら、パソコン打ってます。
とはいえ。
季節の変わり目だからなのか、、
やる気がおきない。。。。
家で、ひとりカチカチしていると
世界でひとりぼっちにような気持ちに。寂。
さんまさんや、所さんは ひとりのときも楽しそうに過ごしているのかなと
思いつつ、、
唯一、同業仲間のSさんのツイッターを見たら
「絶賛仕事やめたい病」
とつぶやかれていた。
ちょっと笑えた。
みんな同じ?
まあ、そんな日もあるよね。
運命は(ある程度)決まっている
最近、運命はある程度決まっていると考えるようになりました。
なぜなら。
某TV番組の「突然占ってもいいですか」で
皆さん、口々に
「当たってる。当たってる。」と言いながら
食い入るように聞いていますよね。
仮に、やらせだと疑う人がいたとして。
カバラ占いとか
算命学とか
いろいろな占いがありますが、
ちょっと手に取って読んでみて、
(当たってる〜)と思ったことありませんか?
占い師や、占い雑誌の著者が自分の人生を知らない限り
当てるってなかなかですよね。
となりますと、生まれてきた誕生日である程度の人生は決まってしまっていることになります。
かの有名な松下幸之助さんも同じようなことをおっしゃっています。
松下幸之助さんの場合は、人生90%が運命で人生の舵的な部分10%は自分に任されていると。
生まれた場所も環境も自分では選べないが、
言い換えると、乗る船の大きさや出港場所、積荷などは選べないが、目的地につけるかどうかは舵次第だと。
私的には、スティーブジョブ史も愛読していたヨギの自叙伝を読んでからは、
生まれた場所も、環境も、運命すらも自分で選んでその日に生まれてきていると思っているので、
いい意味で諦めもつきますし、いい意味で頑張れます。
この世で変更できる舵の部分をどのように切るか。
そもそも私は何がしたくてこれからどうなりたくてここにいるのか。
「突然占ってもいいですか?」の番宣を見て
そんなことを考えました(。-`ω-ก)ウーン
新パソコン
ついに、というか、やっと昨年購入した新パソコンに乗り換えました。
昨年末辺りから、画面に筋が入るようになり、
ハードディスクがHDDの場合は、動きがだんだん遅くなって
立ち上がりが怪しくなって、、という流れで逝ってしまわれますが
SSDの場合は、筋が入ってきて、
その筋が増えてきて、
それでもサクサク動くところはすごいのだけれど
画面スクショができなくなったり
細かなエラーが出てくるようになり
完全にダメになったわけではないのですが
作業上、不便になってきたため
遂に、です。
新しいパソコンは、もちろんサクサクですが、
細かなエラーに時間がとらわれることがないので快適です。
と、Macで書いています。w
今年に入り
ガラケーからガラホになり
パソコンが新しくなり、
プログラムの関係でMacを購入し、
昨年買い換えたスマホを入れると
ほとんど身の回りの機種が入れ替わりました。
心機一転。
頑張って働きます。。。w
3Gガラケー終了に伴うFOMAのマルチナンバー機能の解決方
私はスマホとガラケーの2台持ちです。
しかもFOMAのマルチナンバー機能を使っており、1つの携帯で2つの番号を所持しておりました。
3Gガラケーが終了ということで、それは4Gのガラホに機種変更で問題ないのですが
マルチナンバーが使えなくなるのは困ります。
正確に言うと、付加番号で追加した番号の方を主に使っているため、
機種変更した時点で、付加番号は消滅です。。。。
なんとか付加番号を残せる方法はないかと思い、ドコモへ電話をかけて調べたのですが
「番号は残せません。基本となる番号との入れ替えもできません。」
の一点張り。。。
そこで!
雨にも負けず、風にも負けず、ネットでいろいろ調べました o(・`д・´。)
結果!
付加番号を独立させて、新規で回線契約したら、付加番号を残せるということがわかりました!
つまり、基本となる番号と不可番号2つとも使いたい場合は、2つのガラホが必要ということになります。
早速、ドコモショップに行って伝えたのですが、
「お調べしましたが、出来ません」
と言われ;、粘って説明し、参考サイトなどもお見せしまして、ご理解いただくまで時間を要しましたが
意図が伝わりますと
「センターから、出来ますとのことでした。」
との返事が!!!!ワーε٩( >∀< )۶зーイ
私の場合は、基本となる番号は必要なかったため、
①まず、マルチナンバーを解約し
②付加番号で使っていた番号を、4Gのガラホで新規契約
③基本となる番号が登録してあるFOMAを解約
という流れで、付加番号で使っていた番号を、今後も使っていけるということになりました。
しかも4G対応のガラホなので、当分は何も問題なさそうです。
FOMAのマルチナンバー機能を使っている方の何らかの参考になれば、と思い
記載してみました^^
コロナ禍のこころ。太平洋にポツリと浮かぶヨットのよう。
今日、ワイドナーショーに太平洋を往復された辛坊治郎さんが出演されてました。
辛坊治郎さんが話されるヨットで太平洋横断のお話が
コロナ禍の心の状態と重なるような感じがして、とても興味深く拝聴。
なんたって、太平洋にたった1人。
心細い。。
爪がはげるくらいの痛みは、荒波を越えることに必死で感じないとか。
で、ふと、平和な世界で感じるちょっとの痛みほど、とても痛く感じるものなのかもしれない、
最近HSPの本がたくさん売れているのも、そうだからかもしれない、と。
インターネットは通じないから、唯一の娯楽は読書。
どんな本をヨットに?
自己啓発本?赤川次郎さんとか、東野圭吾さん、湊かなえさんとかのミステリー小説?
太平洋ひとりぼっちは、まさにコロナ禍の心の状態に近いのでは?
と勝手に重ねて聞いてました。w
だけど。
大変なことばかりではなく。
例えば、新月は真っ暗だけれど、三日月でも月の明かりは結構明るいらしく、
星空も海に映し出された日時は、360度、満点の星だと、
その場でしか見れないものだと語っていらっしゃいました。
帰りは、いい天気が続き、風向きもよく、何もしなくても日本に向かっていたため
暇で暇で、持っていった本を3回読み返したとか。
番組終了後、
コロナ禍で見える、満点の星空って何だろう、
順風満帆よりも波風ある方が、人生退屈しないものだとすると、
嫌な出来事も前のめりに受け入れるべきなのだろうか、とか
何事も、メリットだけ、デメリットだけという状態はないはずだから、と
ひとりあれこれ思案中の午後です。
デザインとコーディングの分業もいいかも。
最近、「デザインは出来るのだけれど、それ以外はちょっと、、」
という方のお仕事をお受けすることがあります。
そもそも私はデザインからコーディング、ホームページ設置までまるっとやりますので
分業をお受けすることはあまりないのですが
以前、お仕事でご一緒させていただいた方とかご縁のあります場合
お受けすることございます。
・・・・で。
自分でデザインする場合、
コーディングしやすいデザイン、Wordpressなどプログラムで出力しやすいデザインにするため
同じようにデザインしてしまう部分あるのですが
デザインを外から頂く場合、全くそこは(いい意味で)無視されますので
「そうきたか!」
と新鮮な気持ちになること多いです。
とはいえ、Wordpressで動かすからには、自動出力の箇所があるため
自由なデザインは出来ないところもあり
そこを説明するのがちょっと大変だったり。
ですが、分業は「孤独」からちょっと救われますね^^
コロナ禍。巣ごもり。とある日常
まるまる1日、エラー対応に追われた日だった。。。
聞ける人がいない。
あー、1人いるけれど、仕事のことは聞かないし、聞いてはいけないと思っている。。。
大事な友達なので。
そもそも、あまり例のないエラーだったし
尋ねても知らなかった可能性大だけど。
何が原因で、どんな対応をしたら回避できるのか、
やっと「A」が原因かも、と対処後
「B」かもしれない、と別の可能性が出てきて
そちらも対処して、
気づけば、夜。。。。
ずっと座っていると、クラクラゆらゆら。
多分、血流が悪いのが原因だ。。。
スクワットをしてみる。
薬局の先生にも、1時間に1回はスクワットと言われてるのに、
これがなかなか、気づけば2、3時間あっという間に過ぎていて、、、
もう夜10時過ぎたけれど、踏み台昇降でもしようか。
それとも明日か。
Huluで、娘お勧めのヒーローアカデミアの映画でも見ながら。
そんな娘も、大学のサークルで動画部に所属し
部屋でカチカチ、編集作業をしていたようだけど、、お?今から筋トレするのね。
じゃあ、私も踏み台昇降でもしようかな〜
っていう感じの1日。
9月になりました!神社に行ってきます。
別に9月になったから、というわけではないのだけれど
月に1回は必ず神社にお参りに行きます。
本来はその月の1日と15日の2回らしいのだけれど
私は、思いついた時に1回~2回^^;
神社は地元の氏神さま。
以外でも、例えば霧島付近に用事のあるときは霧島神宮に行くこともあるし
国分付近に所要あるときは、鹿児島神宮に行くこともあります。
ですが、氏神さまのところへの月1回は必ず!
信仰心というよりは、見えない何かに助けられてのお蔭さまでの毎日と思っているので、
といいつつ、神社のちょっと先の、行きつけのうどん屋さんに行くのも楽しみということもあって、
ドライブというか♪
もう10年以上前から、日課になってます。
ではでは、踏み台昇降30分してから、出かけます~
(((( ;゚Д゚)))))ガクブル
●●●道路沿いのマクドナルドで会いませんか?
突然。
仕事の依頼でもなく、レッスンの申し込みでもなく
仕事用のHPから、ただ会いませんか?とのメール。
こ、怖い。。
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
雑談に飢えているとはいえ、
仕事の打ち合わせさえも、制作時間確保のために制限しており、
ゆえに、お茶だけ、、で会うことはなく、、
ご了承ください。。。(_;)