未分類
FC2ブログは、アフェリエイト記事を書くと順位が著しく低下する。
今回、はっきりしました。
FC2ブログで、記事内にアフェリエイトを貼り付けると
検索結果において、著しく順位が低下するか、検索結果から消える (((((((lll゚д゚)゚。
なんとも恐ろしい。。。
おすすめしたい本のアフェリエイトを貼り付けて
感想を記載して投稿したら、
ものの見事に、検索結果から消えました;
・・・で、その記事を削除すると、
数時間後に、元に戻りました。
2回しか、試したことないけれど
1回目は、1ページ目の1番から4ページ目におちて
2回目は、 消えました。。。
どちらも、原因の記事を削除すると数時間で順位が戻ります。
はてなブログなんかは、ばりばりアフェリエイト貼り付けても何も問題ないのに
なぜFC2だけ、厳しい処分を・・・(; ̄□ ̄)ノ
そもそも、アダルトサイトが多いから?
今こそは、アメブロとか、はてなブログとか、hontoとかいろいろあるけれど
10年以上前はFC2ブログって画期的だった!!!
検索結果から無くなるのは怖いので、
別のサイトにお引越ししようかな
と昨夜真剣に考えました。
サーバーメモ
不便だと感じた点のみメモ
ホームページビルダーサーバー
1サーバー(月1500円~)につき1ドメインのみ
データベースに直接ログインできての操作ができない
FTPサーバー上で直接フォルダを作ったり出来ない領域がある
NTTサーバー
データベースを自分でインストールできない(電話などで作成依頼しなければならない)
さくらサーバー
ドメインとフォルダの指定設定
メールアドレスの作成
お名前.com
ドメインとフォルダの設定(例えばHPリニューアルで別フォルダで準備して、完成時にドメイン指定を新フォルダに指定変更出来ない)
レンタルサーバーについて
ホームページを作るには、家を建てる土地(サーバー)と住所(ドメイン)が必要です。
そこで!
どこのサーバーをレンタルしようか・・・・となったときに、私は「ロリポップ」「ヘテムル」をお勧めします。
お客様が昔からレンタルしているということで
NTTサーバーや、さくらサーバー、エックスサーバー、お名前.comサーバー、ホームページビルダーサーバー、などなど
いろいろ操作させていただきましたが、ロリポップ、および同じ系列のヘテムルが一番便利でした。
サーバーによっていろいろ仕様が違うのですが
以外のサーバーで私が不便に感じたのは
・ドメインを取得しないと、URLがないサーバー(通常はドメインを取得しなくても、レンタルサーバー用意のサブドメインなどがあります)
・FTPサーバー上で自由にフォルダの作れないサーバー(コントロール画面からドメイン指定で作ったフォルダしか扱えない)
・フォルダを作ってドメイン指定&変更ができない(HPをリニューアルするときに、ドメインが1つのフォルダに特定されていると、リニューアルするときにそのフォルダしか使えないため不便)
・ドメインを取得すれば、通常はメールアドレスも好きなように作れるのだが、それができないサーバー
・データーベースを使用するには、メールもしくは電話して作ってもらって、そのパスワードを教えてもらわなければならないサーバー(自由にデータベースを使えない;)
などです。
どことは名前は書きませんが・・・・;
自由に作成できて、ストレスが全くかからないのが「ロリポップ」「ヘテムル」でした。
ちなみに「ロリポップ」「ヘテムル」の違いは、
ロリポップはホームページ1つか2つの方向け。
何個も作ったり、会社経営でホームページを作成するサービスをされているところなどは大容量のヘテムル、
といった感じでしょうか。
ロリポップ
■お客さまで ご利用になる方が多いのはロリポップです。ロリポップもヘテムルも同じ会社系列ですが、
ロリポップは年間3000円(税抜)~ほどなので 人気があります。
ブログタイプのWordPressHPを動かすにはデータベースが必要なためライトプラン・スタンダード・エンタープライズのいづれかであれば大丈夫です。(以前はライトプランを勧めていたのですが、処理能力でいくとスタンダードがお勧めという方もいらっしゃいます。)
ヘテムルサーバー
■ちなみに、私が借りているサーバーはヘテムルサーバーです。
年間18000円ですが、容量は256Gで ドメイン無制限 FTP50個設定などお得満載なので使用しています。
仕事の内容によって、”それ”はかわる
類は友を呼ぶといいますか、
仕事柄、いろんな自営業、どちらかというと自由業?の方に囲まれて
知らない世界を知ること多しで、毎日 刺激的です。(∗ ˊωˋ ∗)
現在、東京で活動しているWさんとは 4年のお付き合いです。
月に40本ほど執筆されているのですが
「僕の仕事は 毎回 違うこと(内容)が求められるので、同じ内容の繰り返しじゃダメなんだよね」
って。
逆にcafeのマスターは
「美味しい味をキープし続けることが大切なんだよね」
って。
他にも、
私の仕事はなるべく早く納品することが、お客様の希望であることが多いですが
生ものを期日までに納品希望の場合 期日ぎりぎりに調理して なるべく新鮮なものを納品するのが大切だったりと
仕事内容によって、その道の常識が変わるのが おもしろいです。