常識は一人一色
2024-12-21
(自分が)常識的に考えて「Aだよね」、
と思うことがあっても「Bだよ」という人は必ずいて
「いや、Cだよ」という人もいて、
つまり、どんなに「よかれ」と思って行動しても
それがどこからどうみても常識的に思える行動でも
賞賛されるべき行動と思える行動であっても
別の人にとっては違うということがあるのだと。
と書いたのは、私からみて賞賛されるべきAさんの行動を
Bさんは、「ありえないよね;」と。
=͟͟͞(;・∀・)
それが、悪いといっているのではない。
この世界、だれもが正しくて、誰もが間違っている。
ということを実感し、
周囲全ての人に納得してもらう行動なんて、ない
ということを理解した( ̄- ̄)ゞ
←「“面白そう”がご縁に。きっかけは意外なところにある」前の記事へ 次の記事へ「仕事の(下がった)モチベーションを上げる」→