⑥データベース
2018-11-15
データベースとは
情報の蓄積・利用を簡単にする技術
webスクリプトと合わせて、使われることが多いのが「データベース」と呼ばれるシステムです。
DBは大量のデータを効率よく管理するための専用システムです。
DBの種類
Oracle Database(オラクルデータベース) | 大規模なシステムを構築する場合に利用←高い! |
---|---|
Microsoft SQL Server(シークェル/エスキューエル) | 主にWinndows Serverで構築された業務システムなどに利用される |
MySQL(マイシークェル/マイエスキューエル) | オープンソースとして開発された。多くのレンタルサーバーが標準で対応。 |
Postgre SQL(ポストグレスキューエル) | MySQLのライバルともいえるオープンソースDB |
SQLite | 非常にコンパクトなDB。スマートフォンなどに内蔵されている。MySQLなどのように強力なことはできない。 |
オープンソースとは
スクリプトの内容(ソース)を公開しているアプリケーションのこと。
WordpressやEC-cubeなど。
通常は隠された状態で販売されており、解読および改造することは禁止されています。
WordPressとは
CMS(コンテンツ管理システム)とよばれるシステムの一種で、webサイトやプログラムなどを運営することができます。
サーバーサイドスクリプトで動作するCMSでは、Webサイトのコンテンツを保持・管理するために「データベース」が利用されるという仕組みになっている。